富士フイルム XF16-55mm F2.8 R LM WR は二線ボケ?
早速、富士フイルム XF16-55mm F2.8 R LM WR で撮影し始めたのですが、背景によってはちょっと二線ボケっぽい感じになりました。
写真は横網町公園の梅の花。
カメラはX-T1。一枚目は開放F2.8。
二枚目がF8.0。背景の校舎がよりはっきり写っています。
Webのアップロード用に低解像度にしてしまうとよく見えなくなるのですが、元の画像サイズだと1枚目の背景の木立がかなりゴワついています。
もうちょっと柔らかいボケになってくれると嬉しいのですが、結局ボケ味の好みは人それぞれなわけで。
開放F2.8でも中央の梅の花の雄しべと雌しべまでキッチリと解像してくれたのはさすがでした。
重かったり、ちょっとボケが固そうだったりしますが、私のとてもお気に入りのレンズです。
にしても大きいですけどね。
このX-T1とこのレンズ専用にカメラバックを新調しましたが、Nikon D700用のカメラバックとほぼ同じサイズになってしまった...。
写真は横網町公園の梅の花。
カメラはX-T1。一枚目は開放F2.8。
二枚目がF8.0。背景の校舎がよりはっきり写っています。
Webのアップロード用に低解像度にしてしまうとよく見えなくなるのですが、元の画像サイズだと1枚目の背景の木立がかなりゴワついています。
もうちょっと柔らかいボケになってくれると嬉しいのですが、結局ボケ味の好みは人それぞれなわけで。
開放F2.8でも中央の梅の花の雄しべと雌しべまでキッチリと解像してくれたのはさすがでした。
重かったり、ちょっとボケが固そうだったりしますが、私のとてもお気に入りのレンズです。
にしても大きいですけどね。
このX-T1とこのレンズ専用にカメラバックを新調しましたが、Nikon D700用のカメラバックとほぼ同じサイズになってしまった...。
"富士フイルム XF16-55mm F2.8 R LM WR は二線ボケ?" へのコメントを書く